【Android 版 Google Chrome】タブの切り替え画面のタブグループセクションを無効にする方法
Android版 Google Chromeのタブの切り替え画面の上部に、タブグループ一覧を表示させるボタン(下の画像の四角が4つ並んでるアイコン)が表示されるようになりました。

タブグループセクションを開くと、以下のようにタブグループの一覧がリスト形式で表示されます。

この機能、タブグループを愛用している方にとっては便利なのだと思いますが、私はタブグループ自体を意図的に使うことがほとんどないため(上の画像では例示のために渋々使ってます笑)、早々に無効にしてしまいました。
そこでこの記事では、Android 版 Google Chromeのタブの切り替え画面からタブグループセクションを無効にする方法を紹介します。
この記事の目次
タブグループセクションを無効にする方法
- この方法では、Chrome Flags を使用します。不具合が起きる可能性があるため、参考にする際は自己責任でお願いします。
- 掲載しているスクリーンショットは Android 版 Google Chrome 133.0.6943.89 のものです。ブラウザのバージョンによっては操作方法が異なったり、この方法が使えなくなったりしている場合があります。
まず、Google Chrome のアドレスバーに chrome://flags
と入力し、Chrome Flags にアクセスします。

ページの検索欄に「Tab Group Pane Android」と入力します。

もしくは、直接以下の URL をアドレスバーに入力してもこの項目に辿り着けます。
chrome://flags/#tab-group-pane-android
この項目のドロップダウンメニューの値が「Default」(既定)または「Enabled」(有効)になっている場合、「Disabled」(無効)に変更します。

画面右下の「再起動」ボタンをタップし、Chrome を再起動させます。

無事、Tab Group Pane Android が無効になりました。

ここまでできたら、一旦 Chrome アプリを完全に終了させてから再び開きます。
タブの切り替え画面を開き、画面の上部中央に「標準のタブ」と「タブグループ」のアイコンがなくなった代わりに、左上に「+ 新しいタブ」と表示されていたら成功です!

あとがき
この記事では、Android 版 Google Chromeのタブの切り替え画面からタブグループセクションを無効にする方法を紹介しました。
タブグループ自体をほとんど使わないのに、わざわざ別のセクションでそれをリスト表示されたところで……と思っていたので、無効にできてよかったです。
余談ですが、この記事に載せている画像をご覧いただくとわかるように、数日前からタブの切り替え画面の上部にタブの検索ボックスが表示されるようになりました。
そもそも検索が必要なほどタブを開かない人間ゆえに、タブグループセクションと同じくほとんど使わない気がしています。
この機能もできれば無効にしたいので、その方法が見つかったらまた記事にしようと思います。無効にする方法が見つかったので記事にしました!(2025/02/23 追記)