【Android 版 Google Chrome】起動時のプレビュー表示を無効にする方法
2023/01/16:Chrome 109 において flags の項目がなくなっている件について追記しました。
Android 版 Google Chrome の起動時に、最後に開いていたウェブページのプレビュー画面が表示されるようになりました。
この記事では、Android 版 Google Chrome 起動時のプレビュー表示を解除する方法について書いていきます。
この記事の目次
Chrome を起動すると一瞬プレビュー表示になる
の数日前から、Android 版の Google Chrome アプリを一回閉じて起動すると、最後に開いていたウェブページがこのようにプレビュー表示されるようになりました。

そして、長くても数秒後にはプレビュー表示から通常の画面に戻り、画面下に 実際のページを表示しています
というアラートが表示されます(これもすぐに消えます)。

今までこんなことなかったのにどうしてだろう?と不思議に思い Twitter で検索を掛けたところ、直近で同様の報告が数件見つかりました。
また、Google Chrome のヘルプ コミュニティではプレビュー表示に関するこんなスレッドが立っていました。
勝手にプレビュー状態になる。 - Google Chrome コミュニティ
まさにスレッド主の方と同じ現象に遭遇しており、起きた時期もほぼ一致します。
やはり、不特定多数のユーザーに同時に起きていることのようです。
プレビュー画面が表示されるのは一瞬でも、個人的には少し煩わしく感じてしまいました。できれば無効にしたい。
上のヘルプコミュニティのスレッド主の方は最終的にアプリを再インストールすることで解決されたようですが、そこまでしなくても無効にする方法があるはず。
解決方法を探ってみたところ、おそらくこれでいける!というものが見つかったので、次の項で紹介します。
Chrome 起動時のプレビュー表示を解除する方法
記事に書いているのは Android 版 Google Chrome 101.0.4951.41 での設定方法ですが、バージョン 108.0.5359.128 まではこの方法が使えることを確認しています。
まず、chrome://flags
にアクセスし、Chrome の Experiments(実験)ページを開きます。

ページの検索欄にpreview
と入力すると、2番目にPaint Preview Startup
(ペイントプレビュー の起動)が出てきます。今回変更する項目です。

また、chrome://flags/#paint-preview-startup
に直接アクセスしても、この項目に辿り着けます。
この Paint Previews(ペイントプレビュー)は別名 Freeze Dried Tabs(フリーズドライ タブ)と呼ばれ、実際のタブが読み込まれるまでの間に、JavaScript 駆動の動的要素や一部のアニメーション効果などを省いた軽量版のタブを表示しておく機能です。
この機能がデフォルトで有効になっていたせいで、Chrome を起動したときに謎のプレビュー画面が表示されたわけです。
この Paint Previews により Android 上の Chrome の起動が 13 % も速くなるとのことですが、個人的にはやはり無効にしたい。次のステップに進みます。
Paint Preview Startup
のプルダウンメニューをタップし、一番下のDisabled
(無効)を選択します。

画面右下のRelanch
(再起動)ボタンをタップし、Chrome を再起動。

無事、Paint Preview Startup
が無効になりました。

ちゃんと無効になったことを確かめるために、どこでもいいのでウェブページを開いたあと、Chrome アプリを終了させます。
再びアプリを起動させて、最後に開いていたページがプレビュー表示されなかったら成功です!
2023/01/16 追記:Chrome 109 から flags に項目がなくなった
2023/01/10 に Google Chrome が 109(Android 版は 109.0.5414.86)にバージョンアップされました。
New in Chrome 109 - Chrome Developers
それに伴いペイントプレビューが正式採用されたようで、flags からPaint Preview Startup
の項目が削除されました。
最近この記事へのアクセスが多いなあと思っていたんですが、このアップデートが原因だったんですね……。
筆者が観測できた範囲ではペイントプレビューに対してあまりいい意見を聞かなかった、というかそもそも賛成派を見たことがなかったので、まさか正式採用されるとは驚きでした。
タブのグリッドレイアウトとかグループ化とか今回とか、ユーザーに不評な機能に限って次々と採用されてしまって、そのうえ設定で無効にできないのは本当になんでなんでしょうね。
ちなみに筆者のスマホの Chrome のバージョンは 、この追記を書いている時点では 108.0.5359.128 なので、flags の項目がなくなっているのはすでに Chrome を更新したという知人のスマホを見せてもらい確認しました(私が無理やり更新させたわけではないです笑)。
ペイントプレビューが嫌すぎて取り急ぎアプリの自動更新を切りましたが、セキュリティ上の問題うんぬんでいつかは更新しなければならないと思うと気が重いです……。
あとがき
突然 Android 版 Google Chrome 起動時にプレビューが表示されるようになったので、プレビュー表示を解除する方法について書きました。
アプリのアップデートのせいなのか何なのか原因がわかりませんが、とにかく無事にプレビュー表示が無効にできてよかったです。
同じ現象にお困りの方の参考になれば幸いです。
12 件のコメント(新着順)
さめ
挙げていただいたベータ版ですでに予兆はあったのですね……。私が観測する範囲ではペイントプレビューに賛成している方はいらっしゃらなかったので、まさか正式採用されるとは思いませんでした。
記事に項目がなくなった旨、追記しておきます。コメントありがとうございました!
さめ
先日の更新でChrome のバージョンが 108 から 109 に変わったことでペイントプレビューが正式採用されたらしく、ユーザー側が flags から無効にすることができなくなったようです。
私が使っている Chrome は 108 のままだったので、コメントをいただけなかったらしばらく気付けないままでした。ご報告ありがとうございます。
匿名 さん
匿名 さん
さめ
この記事がお役に立てたようでよかったです。コメントありがとうございました!
djug さん
さめ
拙記事が問題解消の助けになれてよかったです。記事を公開して半年経ってもこうしてコメントをいただけることに感謝です。ありがとうございました!
匿名 さん
ありがとうございます!
さめ
同じ現象に困っている方の助けになればとこの記事を書いたので、そう言っていただけて光栄です。Chromeのバージョンの報告もありがたいです;; コメントありがとうございました!
匿名 さん
Chrome 105.0.5195.79にて検証&解決致しました。
さめ
私自身 Chrome のプレビュー表示に困っていたので、flags の中からなんとか探し当てて無効にしました。この記事がお役に立ててよかったです。コメントありがとうございました!
きりちゃん さん